top of page

Sports treatment
スポーツ施術

01
ケガの応急処置・リハビリ指導
原因を見極め、正しいリハビリで競技復帰までしっかりサポート。
応急処置の重要性
捻挫・打撲・肉離れなどのケガは、発生直後の処置が回復期間を左右します。
テーピングや固定、アイシングなどで処置をし、回復を促進。

リハビリ+検査で原因を特定
ただ闇雲にリハビリするのではなく、独自検査でフォームや骨格のズレを確認し、再発リ スクを下げるための動き方を指導します。何度も繰り返しケガをしてきた方にもおすすめです。

02
フォーム改善・パフォーマンス向上
骨格と動作を見直し、競技力を一歩先へ。フォーム改善でパフォーマンス向上。
動きのクセを検査で発見し、骨格を整える
独自の検査で背骨や骨盤のわずかなズレ、動作のクセを把握。カイロプラクティックやDRTで姿勢・アライメントをソフトに整えることで、身体全体が連動しやすくなり、競技動作のパフォーマンス向上を目指します。

身体の連動性を高め、再発リスクを減らす
「部分的に痛みを抑える」だけでなく、全身を使ったフォームを身につけることが重要です。姿勢や筋肉の動きを最適化しながら、ケガのリスクを抑え、長くスポーツを続けられる土台を作ります。

徹底検査でケガの原因を探り、
再発しにくい身体づくりと
パフォーマンスアップを目指す
スポーツにおいてケガや痛みを繰り返す方の多くは、フォームや姿勢、骨格のズレに問題があることが多いです。
当ラボでは、急性外傷に対する応急処置だけでなく、カイロプラクティックやDRTを用いた総合的なコンディショニングを実施。
検査を重視し、なぜケガが起きるのかを深く追求することで、ケガの再発予防と競技力向上を図ります。
bottom of page